春合宿2日目

3/7 (土) 蒲原あたり〜出雲市〜下関
大山

翌朝、目が覚めると列車が駅間で止まっていました。

対向列車がシカをはねたようです…。
その影響で終点に着く頃には1時間の遅れが出ました。

写真は中国地方の名峰、大山です。
(IMEだと「だいせん」で変換できない…)
あいにく、頂上が雲で隠れていますが…。

285系 出雲市駅にて

なんだかんだで、出雲市到着です。

一畑バス

出雲市駅から一畑バスに乗って出雲大社へと向かいます。

車体はIKコーチ製です。
東京周辺だと、都営バスや京成バス、東武バスなどで見られます。

いすゞ ジャーニーK。型式はKC-LR333Jでしょうか?
バスの型式は難しい…。

出雲大社の鳥居

出雲大社の鳥居です。

正式名称は「いずもおおやしろ」というそうです。

出雲大社 参道

参道を歩いて行きます。

天気も良好です。

出雲大社 拝殿

拝殿に着きました。

遷宮の最中だったようで、この後ろに本殿を建設(?)中でした。

大社線 旧大社駅

出雲大社で参詣を終え、旧大社駅へと向かいます。

大社駅は、20年ほど前に廃線になった国鉄大社線の終着駅です。

最近の駅とは違って旅情があっていいですね。

ちなみに、出雲大社まで10分以上歩くことになります。

大社駅 構内

構内にはデゴイチことD51形蒸気機関車が保存されています。

大社駅 駅舎内

駅舎のようす。
竣工が大正時代とあって、趣があります。

一畑電車 デハニ50形

さて、旧大社駅から一畑電車の出雲大社駅へ向かいます。

写真は2009年3月末に引退してしまったデハニ50形です。
80年前に造られたそうで、長いことお疲れ様でした。

西武のお古はとっくのとうに無くなっていたのですね…。

一畑電車 2100系

さて、出雲大社駅からは元京王5000系の2100系に乗って川跡へ、そこで乗り換えて電鉄出雲市駅に行きます。

JR西日本 キハ126系

出雲市からはキハ126系、快速アクアライナーで山陰本線の益田まで行きます。

途中、日本海に沿って走ります。

車窓から見えた赤瓦の家が綺麗でした。
山陰地方の特産なのでしょうか?

温泉津(ゆのつ)駅

難読駅名その1

駅名通り、周辺には温泉津温泉があります。

キハ47形 広島色

終点、益田でキハ47形に乗り換えます。

下関まで、4時間の長時間乗車です。

山陰本線から見えた日本海

日没前の日本海。

雲が無ければ、さぞかし綺麗だったのでしょう。

特牛(こっとい)駅

難読駅名その2

鉄道好きにはおなじみの駅です。

普通は読めませんよね。

下関駅 改札

途中、意識を失いつつ終点下関に到着です。

本日は下関に宿泊です。