春合宿3日目

3/8 (日) 下関〜大分〜宮崎
EF66形 富士・はやぶさ

3日目のスタートは下関駅。
…ですが列車には乗りません。

お目当てはこれ、寝台特急、富士・はやぶさ号です。
両列車は、下関駅で機関車の付け替えを行います。

写真はEF66形電気機関車です。

廃止間近とだけあって、大勢の人がカメラを構えていました。

EF81形電気機関車

付け替え完了!!

JR九州のEF81形電気機関車です。

サンデン交通のバス

下関駅からサンデン交通のバスで、関門トンネルの人道まで行きます。

なかなかアクロバティックな運転でした。。。

三菱ニューエアロスターの初期の車。形式は分かりません。

ちなみに、写真左側は壇ノ浦の戦いでお馴染みの壇ノ浦です。

関門トンネル人道入口と関門連係線

関門トンネルの人道の入り口です。

建物よりも、後ろの鉄塔に目が行ってしまう鉄塔好きな私。

関門海峡を隔てて、中国電力と九州電力の管轄間を結びます。
関門連係線と呼ぶそうです。

関門トンネル 人道

人道トンネルの様子。

延々と続きます。

ランニングをしておられる方が結構いました。
毎日、本州と九州を行き来しているのか…。

山口県と福岡県との県境(人道トンネル内)

山口県と福岡県との県境です。

これが九州初上陸です。
(正確にはまだ上陸していませんが・・・)

錆ついた線路

人道トンネルを抜け九州の地を踏みます。

ここから、歩いて門司港駅に向かいます。

写真の線路は、鹿児島本線の休止になった貨物線の線路だそうです。
この線路を利用した観光鉄道が4月26日に開業予定とのこと。
平成筑豊鉄道門司港レトロ観光線となるそうです。

線路が錆ついていますが大丈夫なのでしょうか?

門司港駅

門司港駅に到着です。

この駅舎は1914年にできたそうです。
昨日訪れた大社駅とは違って現役です。

ここで、JR東日本でいうSuicaにあたるICカードの九州版、SUGOCAを買いました。

813系1100番台

JR九州の初乗車の車両となる813系です。
写真の車両は1100番台で、行先表示器が大型化されています。

JR九州のほとんどの車両は、工業デザイナーの水戸岡鋭治氏によってデザインされています。

小倉まで乗車します。

813系の車内

813系の車内。

某東日本の車両とは違い、洗練されたデザインです。

小倉駅 駅名標

JR九州の駅名標です。

各駅ごとに絵柄が異なります。

415系1500番台

小倉からは日豊本線、415系1500番台に乗ります。

行先はというと…

方向幕:宇佐(うさ、USA)

USA!!

宇佐、もといアメリカ行きの電車です。

途中の柳ヶ浦で降ります。

815系

柳ヶ浦で食料を調達した後、始発列車で大分まで、815系に乗車します。

可愛らしい車両ですね。

方向幕:大神(おおが)

大分に到着です。

乗車予定の列車まで時間があるので、色々と撮り鉄して時間をつぶします。

読みは違えど…某ゲームの。。。

717系

大分からは本日のメイン!!

日豊本線で延岡まで行くのですが、途中の佐伯〜延岡間を直通する普通列車は、1日3往復しかありません。

閑散区間で、特急列車が中心のダイヤになっているためです。

そのようなわけで、717系に乗ります。

『床に座らないでください』ステッカー

「そんなの当たり前じゃんっ!!」とツっこんだら負けです。

宗太郎駅

途中駅の宗太郎です。

ここで対向列車と列車交換をするのですが…

この駅は山奥にあり、駅前に民家が数軒あるだけで、「秘境駅」と呼ばれています。

Wikipediaによると1日の平均乗車人員は0.3人だそうです。

東国原宮崎県知事

延岡で乗り換え、本日の宿泊地、宮崎駅に到着です。

チバやらオーサカの知事より好感が持てます。とは私の意見。

宮崎駅前のホテルに宿泊しました。