春合宿5日目

3/10 (火) 鹿児島中央〜三角〜熊本
鹿児島市交通局 バス

翌朝、ホテル最寄りの鴨池港バス停から鹿児島市交通局のバスで、郡元まで向かいます。

車体は富士重の7Eです。

鹿児島市交通局 市電

昨晩行けなかった郡元電停で撮り鉄〜。

鹿児島市交通局 市電

鹿児島市電に適当に乗ります。

列車同士の間隔が狭いのも路面電車ならではです。

JR九州 800系新幹線

市電で鹿児島中央まで行き、ここからは九州新幹線のつばめに乗ります。

800系新幹線です。

鹿児島中央から一駅の、川内(せんだい)まで乗ります。

内装が凝っていて、木を多用した「和」を感じさせられる温かみのあるデザインになっています。

外観もかっこいいー。

某社が造ろうとしているピンクと緑の新幹線とは大違いです。
(あの安っぽい色はどうにかならないのでしょうか…。)

肥薩おれんじ鉄道 HSOR-100形

川内からは肥薩おれんじ鉄道に乗ります。

この路線は元々は鹿児島本線でしたが、九州新幹線開業の際に新幹線と並行するため、第三セクターに分離されて生まれました。

全線電化されていますが、経費削減のため車両は気動車で運転されます。

この車両はHSOR-100形です。
篤姫のラッピングがされています。

肥薩おれんじ鉄道からの車窓:海

海に沿って走ります。

気持ち良くなるほどの青さです。

つくづく鉄道旅はいいなと思います。

JR九州 817系

終点八代に到着。

ここからJR鹿児島本線で宇土(うと)を目指します。

またもや817系。

JR九州 キハ31形

宇土からは三角線に乗ります。

「サンカク」線ではなく「みすみ」線です。

車両はキハ31形。

バスのようですが、実際にバスの部品を流用してたりします。

終点の三角まで乗車し、折り返して熊本まで行きます。

はやぶさ

熊本に到着しました。

ここで二度目のはやぶさ撮影です。

ブルートレイン。

この姿はもう九州では見られません…。

熊本市交通局 バス

さて、ここから熊本駅近くのバス営業所で一日乗車券を購入し、バスで田崎橋まで行きます。

熊本市交通局 9700形

田崎橋から熊本市交通局の市電に乗って、健軍町まで乗ります。

ここから写真の9700形で辛島町へ。

この車両は駆動系の部分が路面電車先進国のドイツADtranz社製、車体等は新潟鐵工製です。

JR九州のほとんどの車両をデザインされた、水戸岡鋭冶氏がデザインされました。

熊本市交通局 1090形 車内

辛島町からは1090形で上熊本駅前まで向かいます。

床が板張りです。

熊本市交通局 1090形

上熊本駅前電停に到着。

ここからJR鹿児島本線で熊本へ。

本日は熊本に宿泊です。

さよなら『はやぶさ』 あと3日

熊本駅にはこのようなものが。

3/13のダイヤ改定日まであと3日…。

熊本城 外堀

夕食に熊本ラーメンを食べてから、熊本城に行きました。

なかなか幻想的でした。

この後、市電でホテルに戻り、本日は終了しました。