3/9 (月) 宮崎〜枕崎〜鹿児島中央 | |
---|---|
![]() |
本日は生憎の雨。 そんな、さわやかでない朝に宮崎駅から『さわやかライナー』に乗ります。 この車両は783系という特急型車両ですが、ライナー列車であるため、青春18きっぷで乗れるうえ、宮崎からはライナー券なしで乗車できます。 終点の宮崎空港まで向かいます。 |
![]() |
宮崎空港駅に到着です。 ホームからは滑走路が見えます。 ここだけに限りませんが、地方空港はどこも大変そうですね。 ここから写真の817系に乗ります。 実はこの車両、いろいろとすごいことになっておりまして…。 |
![]() |
お分かりいただけますでしょうか。 なんと普通列車にもかかわらず、座席が革張りなんです!! 座り心地もなかなかよろしくて。 この車両で南宮崎まで行き、そこから同じく817系の日豊本線に乗り換え、鹿児島中央に向かいます。 |
![]() |
鹿児島中央駅に到着です。 駅前にはバスターミナルがあるのですが… 都落ちした、古いバスばかり!! このバスは、恐らく東武バスのお古の日野U-HT2MMAA改だと思われます。 折角の3扉もここでは意味がないです…。 |
![]() |
鹿児島中央から指宿枕崎線に乗るのですが、時間があるので鹿児島本線の鹿児島中央〜川内(せんだい)間を乗りつぶします。 その帰り道に、乗車していた列車が人身事故に遭いました。 色々とありましたが、1時間遅れで鹿児島中央駅に到着。 ここから写真のキハ200系、指宿枕崎線の特別快速なのはなDXで指宿まで向かいます。 黄色が目に映えますね。 |
![]() |
指宿からはキハ47形で、終点枕崎まで行きます。 この路線はここから先、線路の状態が悪くかなり揺れます。 |
![]() |
車窓からは開聞岳を望みます。 途中、JRの最南端の駅の西大山駅を通り過ぎます。 |
![]() |
終点の枕崎駅です。 揺れるに揺られ、到着したのはよいのですが、駅前にバスの車庫があるだけで他は何もないです。 駅舎が取り壊されていてショックでした…。 旅情の欠片もありません... かつて鹿児島交通が乗り入れていた面影は、微塵もありませんね…。 |
![]() |
枕崎から折り返し、鹿児島中央駅手前の郡元駅で降ります ここから鹿児島市電の始発駅、郡元電停まで行きたかったのですが、遠かったので諦めました。 そのような訳で、2つ手前の純心学園前から市電で鹿児島中央駅まで行きます。 駅の屋上に観覧車がある駅は実在していたのか…。 本日は桜島の見えるホテルに宿泊しました。 |