3/12 (木) 長崎〜西唐津〜西鉄久留米 | |
---|---|
![]() |
本日のスタートはキハ66形!! 4両編成に見えますが、連結はしていません。 手前2両の国鉄色に乗ります。 国鉄色に乗れてラッキーでした。 青い方はシーサイドライナー塗装です。 昨日は電化されている新線を使いましたが、本日は非電化の旧線(通称:長与支線)まわりで行きます。 |
![]() |
朝食に長崎駅で買った角煮まんじゅう。 軟らかくておいしかったです。 |
![]() |
諫早からは青いキハ200系、大村線で早岐(はいき)まで行きます。 |
![]() |
その途中、ハウステンボスの前を通ります。 オランダ語表記だとHUIS TEN BOSCH。 |
![]() |
早岐で783系ハウステンボスを撮影。 ここから817系で肥前山口、そこで乗り換え久保田まで行きます。 |
![]() |
久保田からは唐津線で西唐津へ。 キハ47形です。 |
![]() |
難読駅名(久々)その3 読める人はまず、いませんね。 |
![]() |
難読駅名その4 マイホーム? |
![]() |
西唐津到着。 駅名標が |
![]() |
ここからは103系1500番台で筑前深江へ。 福岡市営地下鉄直通の福岡空港行きです。 103系が空港に行くとは…。 筑前深江で最新型の303系に乗れるとのことでしたが、故障中で同じく103系で博多へ。 参考までに解散後に撮影した303系。
|
![]() |
いくら空いているからとはいえ、このようなことをしてはいけませんよ。 KYこと郡山。 |
![]() |
地下鉄の博多到着。 |
![]() |
博多からは博多南線に乗ります。 この路線は特急券100円、運賃190円で新幹線の車両に乗れ、少し得した気分になれます。 700系7000番台のレールスターでした。 |
![]() |
終点博多南駅には車両基地があり、そのついでに駅が造られました。 そのため、新幹線の駅とは思えないほど小さいです。 |
![]() |
博多南からは西鉄バスで西日本鉄道(西鉄)の春日原(かすがばる)駅まで行きます。 さすがは西鉄。 |
![]() |
西鉄の車両。 アイスブルーに赤帯を巻いた奇抜なカラーリングです。 |
![]() |
ここから急行花畑行き(!!)で西鉄久留米まで。 花畑とは面白い駅名ですね。 ちなみに、西鉄の方向幕はかなり大きく視認性が大変良いです。 |
![]() |
本日は西鉄久留米駅前のホテルに宿泊です。 |